【グレージュの極み】ダメージ最小限で作るハイトーンカラー
こんばんは!
今回は夏に向けて増えてくるハイトーンカラーですね*(^o^)/*
ここ数年はひたすら、
ミルクティーベージュやらラベンダーアッシュやらグレージュやらブルージュやら
なんか美味しそうな名前ばっかりですが
まとめると
『アッシュ系』
が流行ってますね〜
こういうカラーのかわいいポイントってのが
『透明感』
ですね!
光に当たった時の透け感
これを出すにはやっぱりブリーチが必要。
(ブリーチ無しでも近い感じにする秘訣もあるのですが、それはまた後日…)
そして1番大事なのが、
ブリーチでのベースメイク!!
これがかわいいアッシュ系カラーにするための重要ポイントです!
求める色にはどれくらい明るくしなきゃいけないのか?
暗すぎると色がキレイに出ないし
明るくすぎると、必要以上のダメージになってしまいます。
と、いうことでブリーチしていきます。
これ、美容師の人には分かると思いますが
意外と難易度の高いブリーチのリタッチ…。
どうしても黒髪とブリーチの境目の部分が明るくなっちゃいやすいです(´・_・`)
まぁそこは匠の技術で塗り分けw
これ、ハイトーンカラーをこなれた感じに見せる技なのですが、
わざとちょい黒い根元を残す。
こうすることで一気にナチュラルこなれ感が上がります(・ω・)ノ
からのオンカラー
根元
ルミトナー6LAs:キャラデコAsh(4:1)
毛先
ルミトナー8LAs:キャラデコAsh(4:1)
この時も
根元濃いめに
毛先薄めに
がコツ
塗布も時間差で塗り分けて。。。
完成!
ざわ…
ざわ…
グレージュ…圧倒的グレージュ…
カイジも利根川さんもビックリの仕上がりですね!
(?な人はサラッと流しましょうw)
そんなこんなで夏に向けてハイトーンカラー楽しんじゃいましょう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0コメント